築25年を過ぎたほとんどの住宅は、屋根の「防水シート」がボロボロになっていること、ご存知でしたか?
普段は見ることができない屋根材を解体してみると…
新築の時には綺麗だった防水シートが、長い期間風雨にさらされボロボロになってしまっています。
このような状態で塗装をしても、見た目はきれいになりますが防水シートは傷んだままです。
屋根のメンテナンスと聞いて最初に思い浮かべるのは、
もしかしたら「塗装」かもしれません。
確かに塗装はメンテナンスの方法の一つではありますが、築25年を過ぎた屋根の場合、屋根塗装は瓦の保護で雨漏りを防ぐ工事ではありません。
築25年を過ぎたほとんどの住宅は、屋根の「防水シート」がボロボロになっていること、ご存知でしたか?
普段は見ることができない屋根材を解体してみると…
新築の時には綺麗だった防水シートが、長い期間風雨にさらされボロボロになってしまっています。
このような状態で塗装をしても、見た目はきれいになりますが防水シートは傷んだままです。
今のお住まい、台風や突風でよく雨漏りしませんか?
その症状、注意が必要です!
屋根材には隙間があって、 防水シートと屋根材の間に溜まった雨水を排水してくれますが、塗装することで、 排水に必要な隙間が埋まってしまいます。
逃げ場を失った雨水は屋根材の裏側へ流れますが、 防水シートが左記のような状態では、防水効果はおろか雨漏りまで秒読み状態です。
屋根は、①下地の上に②防水シート(2次防水)と③スレート瓦(1次防水)が重なった三段階構造になっています。
瓦自体に雨水を受けて下に流す役割がありますが、実際には裏側に水が浸入しています。防水シートはそれらの雨水が下地に染み込むのを防いでいます。つまり瓦と防水シートが一体となって屋根を雨から守っています。スレート瓦は、美観だけ蘇ればよいのであれば塗装でのメンテナンスができますが、防水シートは25年で素材そのものの寿命がきてしまうのです。寿命がきてしまった防水シートは防水効果が期待できないため、最悪の場合下地が傷んで腐敗してしまっているケースもあります。
塗装ができない屋根に対しては、下地の傷み具合によって、2種類の工法で施工することで住まいの寿命を長持ちさせることができます。下地がまだ傷んでいなければ、既存の屋根材に新しい屋根材をかぶせる「カバー工法」を。
下地が傷んでいる場合、もしくは既存の屋根が和瓦で、カバー工法ができない場合は、既存の屋根を撤去し、下地から全て新しい屋根材にする「葺き替え」で施工します。
カバー工法とは、現状の屋根材の上から新しい屋根材をかぶせる (カバーする) 工法のことです。
塗装よりも長持ちし、既存の屋根材の解体や処分する手間がかからないので、コストを安くできる上、廃材も少ないエコ な工法です。
屋根の解体には大きな音やホコリが立ちやすく、また解 体と廃材処分にかなりの手間と費用が掛かりますが、カバー工法なら古い瓦の解体や処分が不要なため、工期が 短く費用も節約できます。
上からかぶせるので下地が腐食していてもそのまま。
また軽量の金属瓦をかぶせた分の屋根荷重が加算されるので、耐震的に負荷がかかります。
すでに葺かれている屋根材を撤去し て、新しい屋根材に葺き替える工法です。
古い屋根を撤去することにより、下地などもメンテナンス出来ます。軽い屋根を使えば、 耐震面でも安心です。
表面の瓦だけでなく、 防水シートも交換しますので、屋 根全体を健康に保つことができます。
解体工事と廃材の処分に手間と費用が掛かります。 解体 による音やホコリの問題で起こるトラブルにも細心の注 意が必要です。
屋根の機能寿命を延ばしたいのではなく 「屋根をキレイにしたい!」という目的だけであるならば、塗装しても構いません。 ただし、 雨漏りの保証ができませんので、必ず依頼する業者が『リフォーム工事かし保険』 に加入しているか確認しましょう。この保険に加入していれば、塗装後の雨漏りなどの不具合も保険の対象となり、 修繕にかかる費用は保険で対応できることがあります。
リフォームの前に一番大切なことは、住まいの現状を把握すること。そのためには、正確な診断が必要なのですが、無料診断では足場が組めず、キケンな場所まで正確な診断ができないのがこれまでの業界の実情でした。そこで!プラチナルーフでは「ドローンカメラ」を導入し、すみずみまで正確に、かつお客様ご自身の目で状況を体感いただける診断を実施しております!