お知らせ・コラム

2025/4/21

【建築士が解説】取手市の住宅に多い雨漏りの原因とその対策法

【建築士が解説】取手市の住宅に多い雨漏りの原因とその対策法

雨漏りは“放置厳禁”!早期対応が家を守るカギ

取手市は自然豊かで住みやすいエリアですが、梅雨や台風シーズンになると雨漏りに悩まされるご家庭が急増します。
「天井にシミがある」「クロスが浮いてきた」…そんな小さなサインも、実は雨漏りの前兆かもしれません。

本記事では、建築士の視点から取手市の住宅に多い雨漏りの原因と、効果的な対策法についてわかりやすく解説いたします。

 

【取手市に多い雨漏りの主な原因】

1. 築年数20年以上のスレート屋根の劣化

取手市には1990年代〜2000年代に建てられた住宅が多く、スレート屋根の経年劣化が進んでいます。
特に、屋根材の下にある防水シート(ルーフィング)の寿命が20〜25年であるため、見た目に異常がなくても雨漏りのリスクが高まります。

👉 対策:築20年以上経過したお家は防水シートの下の野地板などの構造部分を確認し必要であれば補修ができる「屋根葺き替え工法」がおすすめです。

屋根の塗装だけでは雨漏りは防げません!

野地板の腐食

 

2. 外壁のシーリング(コーキング)劣化

サイディング外壁が主流の取手市では、目地のシーリングが10年ほどで硬化・ひび割れを起こし、雨水の侵入口になります。

👉 対策:外壁塗装の際に、高耐久のシーリング材を使用して打ち替えを行いましょう。防水効果が長持ちします。

【取手市 シーリング工事】雨漏りを防ぐプロの施工方法

 

3. ベランダやバルコニーの防水不良

ベランダの床(防水層)は紫外線や雨の影響を直接受けるため、5年〜10年で劣化するケースも。
特に取手市のように気温差が大きい地域では、防水層にひび割れが起こりやすく、そこから雨漏りに発展します。

👉 対策FRP防水やウレタン防水・シート防水の施工を定期的に。建築士による点検で小さな傷も見逃さずチェックできます。

防水リフォーム

 

4. 雨樋の詰まり・破損

落ち葉やゴミが詰まることで排水がうまくいかず、屋根から壁へ水が回り込むことがあります。
取手市では周囲に木が多い住宅地も多く、雨樋のメンテナンスが非常に重要です。

👉 対策定期的な清掃と、割れ・歪みの点検を。雨漏りと気づかず放置すると構造材が腐食する恐れも。

取手市の雨樋修理 | 専門家による迅速な対応と確かな修理技術

 

雨漏り対策は「診断・施工・管理」の三位一体が成功の鍵

雨漏りの根本解決には、

  • 有資格者による的確な診断
  • 職人の確かな技術
  • 建築士と一級施工管理技士による綿密な施工管理

この3つの要素が揃ってはじめて、再発のない雨漏り対策が実現できます。

1. 有資格者による適格な診断

雨漏りの原因は、屋根・外壁・窓まわり・ベランダなど多岐にわたり、一目でわかる単純なケースばかりではありません。
だからこそ、雨漏り診断士・雨漏り鑑定士・建築士など、専門資格を持つプロが調査することで、最適な修繕方法を導き出すことが可能になります。

雨漏り診断士 資格証雨漏り鑑定士資格証

2. 職人の技術力

どんなに高性能な防水材や塗料を使っても、施工する職人の技術によって仕上がりの耐久性は大きく変わります。
一級技能士の職人が丁寧に手をかけることで、確実な防水処理が実現し、長期的に安心できる住まいづくりにつながります。

→ 職人紹介

 

3. 建築士と一級施工管理技士による毎日の施工監理

現場任せにせず、建築士や一級施工管理技士が毎日施工状況をチェックし、品質を管理することが重要です。

 

 

プラチナルーフの雨漏り対策はココが違う!

建築士が在籍する【一級技能士集団のプラチナルーフ】では、以下の体制で雨漏りに対応しています

建築士による現地診断
雨漏り診断士・雨漏り鑑定士が原因を特定
ANDPADという施工管理ツールを活用して、毎日写真付きで作業報告を実施。24時間いつでも進捗確認・質問が可能です。
一級技能士による高品質な施工と一級施工管理技士による毎日の施工監理
無駄な工事は一切行わず、適正価格で確実な修理を実現

 

まとめ:取手市での雨漏りは「早期対応」と「プロの診断」が鍵!

  • 雨漏りは放置すると建物内部の劣化が進み、修理費用も高額化します。
  • 特に取手市のような気候の変化が激しい地域では、定期的な点検が欠かせません。
  • 最小限の修理で最大限の効果を出すのが理想です。

お問い合わせはこちら

雨漏り診断をご希望の方は、
【建築士のいる 一級技能士集団のプラチナルーフ】までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

 

外装リフォームメニュー

お客様のお住まいをしっかり調査・診断した上で、最も適した工事をご提案。
なぜこの工法なのか、なぜ塗装ではだめなのかをしっかりお伝えし、
「大切な我が家」を長持ちさせるお手伝いをいたします。
  • 屋根のリフォーム
  • 外壁・雨樋・板金工事
  • 雨漏り調査・工事
  • 防水リフォーム
  • シロアリ駆除 エクステリア